八尾市内の古墳巡りや歴史上の人物のゆかりの地を巡り楽しむプログラムです。
えぇとこ八尾!を楽しく学ぼう
第11回八尾の魅力セミナー「高安山麓めぐり」のコースをご案内致します。
里山の彩を訪ねて約4,2キロをご紹介いたします。
ファイルNo.024
平安時代の六歌仙の一人「在原業平(ありわらのなりひら)」の恋物語ゆかりの地、十三街道を訪ねるモデルコースです。
高安山越えにつながる信貴山道・恩智街道と、高安山裾野(高安・恩智地区)を南北に走る東高野街道を巡るモデルコースです。
立石峠の地蔵尊と謡曲「俊徳丸」伝説の地を半日で一周するモデルコースです。
飛鳥時代に、難波津(なにわつ)・四天王寺と斑鳩里・法隆寺を結ぶ街道として整備されました「旧奈良街道」を巡るモデルコースです。沿道にある大聖勝軍寺を含め、いずれも聖徳太子にゆかりのある地域と関わりがあります。聖徳太子自身もこの街道を往復していたといわれる街道です。