マップ片手に自由に巡ります。
八尾市に24年間暮らし、数々の名作を生んだ今東光。
『小説 河内風土記』に記されたまちをご案内致します。
こちらのコースは、今東光資料館が発行しております、
今東光の『小説 河内風土記』を歩く-河内山本・天台院周辺MAP-を持っておでかけ下さい。
八尾には、住んでいるあなたも知らない名所・旧跡があります。そんな八尾の魅力を再発見しながら歩く、2017年5月13日(土)に開催されたアリオ健康ウォークのコースをご紹介いたします。
若林第1公園をスタートして聖徳太子建立の「大聖勝軍寺」を経て「アリオ八尾」にゴールする。約8.5キロの健康ウォークです。
えぇとこ八尾!を楽しく学ぼう
第14回八尾の魅力セミナー「八尾の自然」のコースをご案内致します。
ファイルNo.027
えぇとこ八尾!を楽しく学ぼう
第13回八尾の魅力セミナー「河内音頭」
今年行われる盆踊り情報をご案内致します。
太鼓・三味線・ギターの生演奏でエネルギッシュな河内音頭をお楽しみください
えぇとこ八尾!を楽しく学ぼう
第12回八尾の魅力セミナー「弓削道鏡」のコースをご案内致します。
弓削の道鏡と東弓削遺跡コース約8キロをご紹介いたします。
えぇとこ八尾!を楽しく学ぼう
第11回八尾の魅力セミナー「高安山麓めぐり」のコースをご案内致します。
里山の彩を訪ねて約4,2キロをご紹介いたします。
ファイルNo.024
えぇとこ八尾!を楽しく学ぼう
第9回八尾の魅力セミナー「大坂夏の陣」のコースをご案内致します。
八尾は、約400年前大坂夏の陣で激戦地となりました。
常光寺は、藤堂高虎が縁側で首実検をし、血天井として残されてる。
境内には、戦いで討死した藤堂家家臣71士の墓が並ぶ
近鉄八尾から久宝寺寺内町までの約2,3キロをご案内します。
四季折々の桜・紅葉だけでなく、鯉やフナ、白鷺・カルガモ、春には鶯の鳴き声など自然が楽しめ、史跡と風景を見ながら川筋散策ができるモデルコースです。
長瀬川は、以前は大和川とよばれていましたが、度重なる洪水によって、旧大和川は大規模な付替工事が必要となり、新しい大和川は、大きく変わりました。工事後には新田が開発された川筋を巡るモデルコースです。
平安時代の六歌仙の一人「在原業平(ありわらのなりひら)」の恋物語ゆかりの地、十三街道を訪ねるモデルコースです。