本文へジャンプ

ともばやしみつひらのはか
伴林光平墓

歴史遺産

前のページへ戻る

伴林光平墓
伴林光平墓

光平は林に生まれ、早くから国学を学び、江戸の伴信友に師事した、弘化二(一八四五)年教恩寺の住職となり十六年間住んだが、仏事勤行よりも国典を講じ、和歌を教えまた御陵の調査に専念し、大阪、河内、大和に門人多く書画をよくした。 文久二(一八六三)年、天誅組の旗上に参加、のち捕えられて京都六角で処刑された。 生前大和、大阪の往復のさい、この地北方の十三街道を通っており大正三年光平五十年忌にあたり、河内の有志がこの墓をたてた。【出典:『史跡の道・説明石板』(八尾郷土文化推進協議会・八尾菊花ライオンズクラブ・八尾市教育委員会、1981年)】

*石板の説明には一部現状と異なる場合があります。

全景
全景

道標
道標

高安山眺望(現場より)
高安山眺望(現場より)

このページのトップへ

指定文化財未指定
時代江戸
見どころ道中:東に高安山、沿道には木々・池・旧民家が多くみられ風情がある。
標識:道中有。道中、「八尾市立歴史民俗資料館」前に史跡コースマップがあるので、ルート確認すると便利。
備考①最寄りの史跡など:玉祖神社、本間孫四朗墓、芝塚古墳趾、十三街道、神立茶屋辻 等  
②近鉄「服部川」駅からの道中に「八尾市立歴史民俗資料館」がある。
小学校区高安小学校・中学校区
所在地八尾市神立5丁目
交通ルート近鉄「服部川」駅から徒歩約27分
最寄駅近鉄「服部川」駅
電話番号
FAX番号
HPアドレス

このページのトップへ