【143件中 1~5を表示しています。全29ページ】 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次ページへ
八尾市立リサイクルセンター学習プラザ「めぐる」は、ご家庭で分別されているごみが、工場棟にて適正に処理され、新たな資源になるまでの様子をご覧いただける、7種類の工場見学プランを用意しています。(入館料・参加料 無料。)
また、環境学習などをテーマとした講座や廃棄物等のリサイクルの体験学習ができ、子どもから高齢者まで、どなたでもご利用いただけるスペースとなっており、環境シアター、会議室・研修室は、市民活動や研修にもご利用いただけます。
◎工場見学は個人の方でもご利用できます。大人数、団体(10名~200名様程度まで)の方は事前にお申し込みください。(無料送迎バスもご利用頂けます。※八尾市内のみ。)
八尾市の東部にある高安山の麓に位置し、水呑地蔵院、玉祖神社をはじめ中河内最大の心合寺山古墳、愛宕塚古墳など、数多くの文化的遺産が残る歴史と緑豊かな環境に恵まれています。
高安山麓周辺は、植木や園芸が今なお盛んで、近郊農業の特色を呈しています。地域行事も盛んで、夏祭りなどの伝統的な習慣を色濃く残しており、地域や保護者との連帯意識も強く、教育に対する関心も非常に高いものがあります。
「高安の子どもは、高安で守り育てる」を合言葉に、学校、地域、家庭が一体となって子どもを育む教育活動を進めています。
平成28年4月から、旧大阪府立清友高等学校、大阪府立八尾支援学校東校跡地へ移転し、小学生と同じ学び舎で共に学校生活を送る、八尾市で初めての施設一体型小・中学校として新たなスタートをきりました。
大和川の大正橋付近から東に向かって続く河川敷は、八尾市の都市公園で最も広く、野球場やテニスコートなどが整備され、休日には多くの市民の運動広場として利用されている。
また、堤防は見晴らしもよく、サイクリングやジョギングコースとして親しまれている。
春には西洋からしなの黄色い花が見られる。
---大和川河川敷公園の一時使用禁止について---
平成29年10月の台風21号の大雨の影響により、大和川が増水し、大和川河川敷公園は冠水しました。
被害状況を現地調査しました結果、公園の全面(駐車場を含む)について、しばらくの間、利用できません。
復旧時期につきましては、現在のところ未定です。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。