本文へジャンプ

くまのじんじゃ
熊野神社

歴史遺産

前のページへ戻る

鳥居
鳥居

熊野神社分神鎮座記念碑
昔、楽音寺熊野神社は、西の山の東金比羅屋敷にありましたが、明治初期に、貴島康彦先祖の土地である当地に移されたが、その後倒壊し、御身(神)体は、神立にある郷社玉祖神社に預けられました。昭和三十一年七月十五日、当神社再建にともない、預けた御身体を持ち帰ったが、御神体名については宮司並びに村民に尋ねたが誰一人として知る人がおらず、故に村の三役によって熊野本宮大社へ参り、宮司様とお会いして由来を聞いた。それによると「京都より摂津泉を過ぎ当国に入り田辺より近露を経て当地に至る沿道に諸王子社あり、古くは、哀微して僅かに地名のみそのあとを止めている状況であります。全国に分布する熊野神社の分社は5千社あって大阪府下には六十余社が分神としてまつられている」とのことであり、当神社もその一つであることが判明したので、昭和五十七年七月十五日、新たに分神として迎え、之を記念し建立したものである。【出典:説明石板』(1986年)】

社殿
社殿

このページのトップへ

指定文化財未指定
時代不明
見どころ①現場:熊野神社境内からは、西方一面に大阪平野が望める。 
②道中:近辺の小道沿いには、旧民家が並び風情がある。また、池も多く東方には高安山が迫ってくる。近鉄「服部川」駅からの道中、現場数分手前の沿道に浄土真宗本願寺派「善徳寺」がある。
備考①最寄りの史跡など:楽音寺墓地、薬師石仏、向山古墳 等。隣接(東側):西ノ山古墳 
②楽音寺熊野神社として、現在 西ノ山古墳の西側に鎮座してる。
③近鉄「服部川」駅からの道中に「八尾市立歴史民俗資料館」がある
小学校区高安小学校・中学校区
所在地八尾市楽音寺7丁目 (大阪経済法科大学付近)
交通ルート近鉄「服部川」駅から徒歩約29分/近鉄バス「楽音寺」から徒歩約10分
最寄駅近鉄「服部川」駅/近鉄バス「楽音寺」
電話番号
FAX番号
HPアドレス

このページのトップへ