本文へジャンプ

じんぐうじ
神宮寺(服部川)

歴史遺産

前のページへ戻る

正門
正門

線彫り地蔵
線彫り地蔵

神宮寺は貞享年間(1684~1688年)に創建された臨済宗妙心寺派の禅寺である。境内は四季折々に色づく花々、大樹に包まれている。「自然のまま」との住職の思いを映した境内墓地は、河内西國巡礼の巡拝の人々や、春秋の彼岸には檀信徒が法要に集まり、にぎわいをみせる。境内墓地の入口近くに「西向き地蔵」と呼ばれる「線彫り地蔵」がある。山門西側には樹齢500年に及ぶ楠の大木が社を守り、地域鎮守を担ってる。【出典:『神宮寺について』を参考】

このページのトップへ

指定文化財未指定
時代江戸(伝)
関連する文化財など
見どころ①現場:板の門扉に、素晴らしい一対の仁王が彫られている。 
②道中:高安山々麓の静寂な住宅地にある。近鉄「服部川」駅から東にすぐ、まじかに高安山が迫る。
標識:道中に多数有。
備考①河内西国巡礼三十三か所:十八番 
②最寄りの史跡など:光明寺、服部川八幡宮、佐麻多度神社、俊徳丸鏡塚。隣接:楠稲荷大明神 等 
③近鉄「服部川」駅から近くに「八尾市立歴史民俗資料館」がある
小学校区高安小学校・中学校区
所在地八尾市服部川9丁目140
交通ルート近鉄「服部川」駅から徒歩約7分
最寄駅近鉄「服部川」駅
電話番号072-941-4055
FAX番号
HPアドレス

このページのトップへ