本文へジャンプ

たていしとうげのじぞう
立石峠の地蔵

歴史遺産

前のページへ戻る

地蔵
地蔵

立石峠道を上りつめたところ、道が二股になっている。この分かれ道のところに地蔵が立っている。総高120㎝、幅45㎝の舟形光背に像高73㎝の地蔵立像である。像の左右に銘文がある。右 しぎ山たつた道 為無縁法界 久安寺村市兵衛 左 まつのを山え 享保二十乙卯年四月吉日 右は信貴山、龍田への道、左は松尾山への道を示している。享保20年(1735)【出典:『八尾の史跡』(棚橋利光著・八尾市市長公室市政情報課・八尾市郷土文化研究会1998年)】より抜粋

山道
山道



このページのトップへ

指定文化財未指定
時代不明
見どころ①途中右手の来迎寺墓地付近は古墳跡が多くみられる。道中に(立石越ハイキング)の道標が数か所有。
備考①最寄りの史跡など:来迎寺、俊徳丸鏡塚、佐麻多度神社、神光寺、高安古墳群 大窪・山畑(やまたけ)7・8号墳
②立石街道の山道9合目付近にある地蔵尊
小学校区高安小学校・中学校区
所在地八尾市大窪
交通ルート近鉄「服部川」駅から徒歩約1時間30分(近鉄「服部川」より東方、来迎寺北側を(高安山山頂)へ向かって坂道を上がる)
最寄駅近鉄「服部川」駅
電話番号
FAX番号
HPアドレス

このページのトップへ