八尾市内で2番目に古いお地蔵さん
像容端正、衣文の線はなだらかで、磨滅がはなはだしい。右側に「正安三年二月八日大施主」とあり、市内では第二に古い石仏である。大阪夏の陣のとき、若江合戦で大阪方の吉田内匠が、この地蔵堂の陰から槍をもってとび出し、東軍の藤堂式部をおそったが、かえって討死したという。またこの地からは、古墳時代前期の方形墳が発見されている【出典『史跡の道・説明石板』八尾市・八尾郷土文化推進協議会・八尾菊花ライオンズクラブ・八尾市教育委員会、1984年】
*石板の説明には一部現状と異なる場合があります。
史跡の道
指定文化財 | 未指定 |
---|---|
時代 | 鎌倉 |
施設情報 | レンタルサイクル:近鉄「八尾」駅にあり |
小学校区 | 桂小学校区 |
---|
所在地 | 八尾市泉町1丁目(大阪府立八尾北高校 西) |
---|---|
交通ルート | 近鉄「八尾」駅から徒歩約35分/近鉄バス「八尾北高校前」から徒歩約1分 |
最寄駅 | 近鉄「八尾」駅/近鉄バス「八尾北高校前」 |
電話番号 | |
FAX番号 | |
HPアドレス |