石板(神光寺入口)
付近一帯に群集する古墳は六世紀後半を中心に築かれた古墳時代後期の横穴式石室墳である。 遺体を安置する奥の玄室(げんしつ)部とこれに通ずる羨道(せんどう)部とからなっている。 巨石を組んで石室を設け、土を盛り上げた円墳でほとんどのものが入口を南に開いている。 総数約二〇〇基を数えるこの古墳群は比較的古い時代の群集墳として著名である。【出典:『史跡の道・説明石板』(八尾郷土文化推進協議会・八尾菊花ライオンズクラブ・八尾市教育委員会、1981年)】
*古墳の数は調査した時期により異なります。
*石板の説明には一部現状と異なる場合があります。
①二室塚古墳
②大窪・山畑7号墳
③大窪・山畑8号墳
④開山塚古墳
⑤郡川2号墳・3号墳・3-B号墳・4号墳
【出典:『八尾市文化財情報システム』を参照】
二室塚古墳(神光寺墓地付近)
開山塚古墳(法蔵寺墓地付近)
大窪山畑7号墳 抜塚(来迎寺墓地付近)
指定文化財 | 市指定文化財 |
---|---|
時代 | 古墳 |
関連する文化財など | 二室塚古墳石室、大窪・山畑7・8号墳、開山塚古墳、郡川2・3・3-B・4号墳(市指定文化財) |
見どころ | ①現場:付近一帯が植木畑(造庭園用)の斜面。東は高安山山頂が迫り、西方一帯南北に大阪平野、遠くは六甲山が望める。 ②道中:法蔵寺・来迎寺・神光寺などの歴史遺産と古墳趾が同時に散策できる。 |
---|---|
備考 | ①高安山西山麓の横穴式石室を持つ古墳群 ②最寄りの史跡など:神光寺、法蔵寺、来迎寺 等 ③神光寺墓地傍:服部川7号墳・二室塚、来迎寺墓地傍:大窪・山畑7・8号墳、法蔵寺墓地傍;開山塚・郡川2号墳・3号墳・3-B号墳・4号墳がある |
小学校区 | 高安小学校・中学校区 |