本文へジャンプ

りんかくどうそうけんいひ
麟角堂創建遺址

歴史遺産

前のページへ戻る


“麟角堂創建遺址”の碑があります。戦国時代久宝寺城主渋川満貞の創建といわれ、堀川屋敷に学者を招き、講筵(こうえん)を設けたことに始まります。天正3年(1575)安井定重これを復興し、堺の学者今村道和を招いて、孔子像をまつり、漢籍の講義がありました。江戸時代には伊藤仁斎や東涯も招かれて講筵を開きました。大正2年安田覚三郎再び復興し、西村天因を招いて開講、同11年には私立学舎の認可を受けて漢学の講義を開いたこともありました。【出典:『八尾の史跡』(棚橋利光著・八尾市市長公室市政情報課・八尾市郷土文化研究会1998年)より抜粋】

このページのトップへ

指定文化財未指定
時代戦国
見どころ八尾には、この麟角堂のほか江戸中期に当時の八尾の豪商であった石田利清の設けた私塾“環山楼”があり、ここでも伊藤東涯が招かれて講義をしている。
小学校区久宝寺小学校区
所在地八尾市久宝寺2丁目2
交通ルート近鉄「久宝寺口」駅から徒歩約15分
最寄駅近鉄「久宝寺口」駅
電話番号
FAX番号
HPアドレス

このページのトップへ