【145件中 136~140を表示しています。全29ページ】 前ページへ 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次ページへ
―教育目標―
・生命を大切にする子ども
・自分の思いを出せる子ども
・仲良く生活する子ども
・進んで取り組む子ども
―主な取り組み―
・異年齢で様々な活動に取り組む中で、思いやりの心を育んでいます。
・近隣の幼稚園、保育所、・小・中・高校との交流や、高齢施設の訪問等の活動を通して、いろいろな人に親しみ、人とかかわる力を培っています。
・自然とのふれあいや、野菜の栽培活動を通して、食への関心を高めています。
・毎月、未就園児の子育て支援事業として「ともだち広場」を実施しています。ぜひ、ご気軽にお問い合せ下さい。
―保育目標―
★ のびのびと元気一杯友達と遊ぶ中で 思いやりや優しい気持ちを育てます
★ しっかり食べる ぐっすり眠る たっぷり遊ぶ等 身体や心の土台作りの基本を大切にします
★ 食べる意欲を育てようと 食育活動に積極的に取り組みます
★ さまざまな体験をとおして 豊かな感性を育てます
―弓削保育所の特色―
・園庭には桜、いちょう、藤の木々があり、子どもたちを包み季節感を感じさせてくれます。畑では四季を通していろいろな野菜を収穫し クッキング活動を進めています
・地域住民の交流を大切にしています(触れ合い農園 図書館 中学校等)
・季節に応じた小動物や虫、金魚等と触れ合うことでやさしいこころをはぐくみます。
・保育所周辺にはピーナツ山 ふれあいの森等自然がいっぱいです。
―学校教育目標―
全ての教育活動の中に、人権教育の理念を正しく位置づけ、知・徳・体の調和のとれた人間性豊かな児童の育成を図る。
―校訓―
1.みんなと仲良くする子ども
2.すすんで学習する子ども
3.よく働く子ども
4.ものを大切にする子ども
5.明るく健康な子ども
―教育目標―
・よく考え進んでやる子
・最後まで頑張る子
・他人への思いやりを大切にする子
・生活のルールを守る子
―主な取り組み―
・わくわくタイム(異年齢保育)では、様々な活動を通して相手を思いやる心を育て、コミュニケーション能力を培います。
・ふれあい農園では、高齢者の方と野菜の苗を植えたり収穫したりしていろいろな野菜や草花に親しんでいます。
【145件中 136~140を表示しています。全29ページ】 前ページへ 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 次ページへ