【145件中 141~145を表示しています。全29ページ】 前ページへ 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
本校は、歴史も古く、聖徳太子ゆかりの大聖勝軍寺をはじ めとする史跡も数多く存在する地である。 平成元年に弥生時代中期後半の銅鐸が発掘された。古くは、奈良街道沿いに町が起こり、明治22年の国鉄(現JR)関西線(大和路線)開通後は陸上交通の幹線要所として発展してきた。 明治40年4月1日、植松・亀井両小学校を合一し、龍華尋常小学校として大字太子堂字馬場先に校舎を新築し開校したのが本校の前身である。当時は、ほぼ今の龍華中学校の場所にあり、国道25号線沿いに正門を有し府内でも有数の広さであったという。 昭和30年に現在地に移転した頃は、学校の周りは田畑に囲まれていた。 しかし現在は宅地化が進み田畑はわずかに点在するのみである。
―教育目標―
★たくましくやさしく心豊かに生きる子ども★
○元気に遊ぶ子ども
○思いやり、感じる子ども
○よく考え自分で行動する子ども
○つたえあいつながる子ども
―主な取り組み―
・自分で選んだ好きな遊びや学級活動、園全体の活動を通して主体性を育てています。「幼稚園が大好き友だちが大好き」と感じるよう、友だちの良さやもち味を認め合い、共に育ち合う仲間づくりに努めています。
・子どもたちが自信をもって自己を表現し、友だちの思いにも気づけるよう取り組んでいます。
・四季折々の野菜、草花、果実を栽培しています。 ・自然の美しさや不思議さなどに直接ふれる体験を通して、生命を大切にする気持ちや豊かな心を育んでいます。
・花配りを通して、地域の方々との温かい交流を行っています。
【145件中 141~145を表示しています。全29ページ】 前ページへ 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29