【72件中 46~50を表示しています。全15ページ】 前ページへ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次ページへ
―幼稚園教育目標―
一人ひとりの人権を尊重し豊かな人間形成の基礎を培う。
元気な子ども
仲良くする子ども
考える子ども
とし、様々な遊びや生活を通して、思いやりの心とたくましく生きる力が育つよう保育内容の充実に向けて取り組んでいる。
―教育目標―
自ら学びよく考える子
命を大切にする子
美しさを感じる子
進んではたらく子
―校章の由来―
外の波形の部分は四方へ伸びる力を表し、美園小の子どもたちを象徴します。また3本の長い波は学校・家庭・地域を表し、子どもたちを守り囲む様子とともに、八尾市章のYをイメージ化しています。中の円は太陽と和を表し、美園小の子どもたちが伸び伸びと明るく育ってくれるようにとの願いが込められています。
―教育目標―
・ 元気に遊ぶ子ども
・ 仲良く遊ぶ子ども
・ よく考える子ども
いろいろな人との関わりや地域の自然(美園公園、久宝寺緑地など)を活用した保育を取り入れ、豊かな感性を育て健康な体づくりをする。
―主な取り組み―
一人ひとりが自分らしさを発揮しながら、仲間を大切にし、様々な
人、自然との関わりを通して、豊かな保育活動を実践している。
―学校教育目標―
「健全で人間性豊かな児童の育成をはかる」
◇◇◇めざす子ども像◇◇◇
(1)命を大切にする子ども 《生命》
(2)元気な子ども 《健康》
(3)みんなと仲良くする子ども 《人権・集団・平和》
(4)主体的に活動する子ども 《学習・労働》
【72件中 46~50を表示しています。全15ページ】 前ページへ 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次ページへ