本文へジャンプ

五十音順に並べ替える

キーワード: ※スペース区切りでキーワードを追加できます。

【405件中 401~405を表示しています。全81ページ】 前ページへ 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81

レシピ

わかごぼうのつくだに
若ごぼうのつくだ煮

①ゆがいた若こぼうを3~4cmに切る。
②お鍋に材料全部入れまぜながら若ごばうがしんなりするま
で7~8分煮て煮汁をとりだし煮つめとりだした材料もう一度入れ
からめてすぐに器にとりだす。あまり炊きすきると繊維質ばかりに
なって固くなってしまう。椎茸の煮た汁や昆布を煮た汁かあれは
入れることによってこくの幅が出る。煮汁を煮つめることによって
日持ちかして、白飯と一緒にいただいたりお寿司や飯蒸し、あえ
もの等にも利用できる。

レシピ

えだまめのポタージュ
えだまめのポタージュ

①=えだまめは塩ゆでし、さやから取り出しておきます。

②=たまねぎは縦に薄切りにします。

③=鍋を熱し、サラダ油を入れ、たまねぎを炒め、ごはんを加えて少し炒めます。
次に、水と固形スープのもとを加えて、とろみが出るくらいまで煮ます。

④=③にえだまめを加え、ミキサーにかけ、鍋に戻して、牛乳、塩、こしょう、バターで味をととのえます。

⑤=器にポタージュを注ぎ、クラッ力ーをくだいて加えます。

レシピ

わかごぼうとシーフードのコチュジャンいため
若ごぼうとシーフードのコチュジャン炒め

①シーフードはさっと水洗いし、ざるにとっておく。若ごぼうの茎は3cmの斜め切りにし、さっとゆで、根はささがきにし水にさらしておく。
②フライパンにサラダ油を熱し、シーフード、若ごぼうの順に炒める。
③具材に火が通ったら、Aで調味し、最後に卵で閉じる。

レシピ

わかごぼうのたきこみごはん
若ごぼうの炊き込みごはん

①米は洗ってざるにあげておく。
②若ごぼうの根はささがきに、軸(葉柄)は細く切り、別々にあく抜きをしておく。にんじん、油揚げは千切りにする。
③炊飯器に米、水、しょうゆ、酒、若ごぼうの根、にんじん、油揚げを入れて炊く。沸騰してきたら、若ごぼうの軸(葉柄)を加え炊きあげる。

レシピ

わかごぼうのやわたまき
若ごぼうの八幡巻き

①=若ごぼうの根は皮をこそげ、2~4つ割にして、水であくぬきをし、塩を加えた湯で、ゆでておきます。

②=軸(葉柄)は10cmくらいの長さに切り、水であくぬきをし、塩を加えた湯でさっとゆでておきます。

③=豚肉は10cm幅にひろげて、根と軸(葉柄)を5~6本芯にして巻き、つまようじでとめます。

④=鍋に分量のみりん、しょうゆ、水を入れ、沸騰させてから、③を入れて汁気がなくなるまで煮ころがします。

【405件中 401~405を表示しています。全81ページ】 前ページへ 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81

このページのトップへ