本文へジャンプ

神社・仏閣

五十音順に並べ替える

時代で絞り込む:

【209件中 171~175を表示しています。全42ページ】 前ページへ 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次ページへ

説明板

きゅうやまとがわのていぼうあと
旧大和川の堤防跡

御野縣主神社の境内には、社殿の西側に長さ63mにわたって、旧大和川の堤防跡が残っています。 江戸時代、宝永(ほうえい)元年(1704年)の付け替え前の大和川の川筋は、二俣付近で、二つに分かれており、その分流の一つが現在の玉串川です。 現在の玉串川の川幅は、神社の西側付近で5m位ですが、付け替え前の川幅は200m近くもありました。この堤防跡は旧玉串川筋の東側の堤防の跡になります。江戸時代の初めには、川底がまわりの土地より高い天井川(てんじょうがわ)となり、たびたび堤防が切れて、洪水の被害をもたらすようになっていました。このため今米村(いまごめむら)(現東大阪市)の庄屋、中甚兵衛(なかじんべえ)らの尽力により宝永元年に付け替えが行われ、現在の川筋となりました。御野縣主神社の境内に残る旧大和川の堤防跡は、付け替え前の大和川の様子をしのぶ貴重な史跡になっています。また、堤防跡の南東側には、上水道の整備が行われる以前に、天井川となった玉串川の湧き水を簡易水道(かんいすいどう)として利用するため、上之島の人々が設けた親井戸(おやいど)の跡も残っています。【出典:『ステンレス製説明板』(八尾市教育委員会 2004年)】

*説明には一部現状と異なる場合があります。

説明板

しぎばしのせきざい
信貴橋の石材

「信貴橋 文化十三子正月 石細工 服部川 小右エ門」

江戸時代後期、文化13年(1816年)に造られた石橋の「主(しゅ)げた」の部材です。銘文に「信貴橋」と記されていることから、江戸時代から信貴山への参詣道である信貴道(しぎみち)にあった橋と考えられます。ここから南200mの位置に、現在、恩智川に架かる「信貴之橋」があることから、この付近に架けられていた石橋の可能性があります。
またこの石材には、石工(いしく)の名前が記されていることから、当寺、服部川村に石工職人がいたことがわかります。
 信貴橋の石材は、市内に残された数少ない石橋の歴史を知る資料として、貴重な文化財です。
【出典:『ステンレス製説明板』(八尾市教育委員会、2010年)】

*説明には一部現状と異なる場合があります。

説明板

もりもとしちろべえきゅうたくあと
森本七郎兵衛旧宅跡

現在の大阪東信用金庫本店の敷地は、八尾寺内町を建設した森本七郎兵衛貞次(もりもとしちろべえさだつぐ)(行誓居士)の旧宅跡でした。森本は、もともと久宝寺寺内町の年寄[としより]でしたが、慶長(けいちょう)11年(1606)11月11日に仲間16名とともに代官の不法を訴えて立ち上がりました。しかし、徳川幕府は、代官らの肩を持ちました。一方、森本たちに対しては、新しい町づくりを許可します。これが八尾寺内町です。 八尾寺内町は、新しくつくられた真宗大谷派(東本願寺派)の八尾別院大信寺(やおべついんだいしんじ)を中心に町が整備されました。八尾寺内町は在郷町(ざいごうまち)として発展し、現在の八尾市の基盤づくりに貢献しました。 【出典:『史跡の道・ステンレス説明板』(八尾市教育委員会)】

*説明には一部現状と異なる場合があります。

石板

きゅうほうじじょうし
久宝寺城址

久宝寺城は室町幕府に仕えた渋川満貞の居城と云われる。満貞は畠山満基の長子で、渋川郡を領したことから渋川と称した。麟角堂を創建し又毎年七月十四・五日は城内で精霊祭を催し、領民は五日間盆踊りをしたと言う。満貞の嫡子の光重は播州安井郷を受領、安井と改姓し、定重の時に織田信長に仕えたが、天正五年、光佐顕如上人の本願寺兵に攻められ、城は陥落した。城址は寺内町西北の出隅に「城土居」の地名を残している。 「久寶寺村誌」より  【出典:『史跡の道・説明石板』(八尾市教育委員会、角谷彰彦 文、乾房子 書、1996年)】

*石板の説明には一部現状と異なる場合があります。

発掘品

かやふりいせき
萱振遺跡

萱振遺跡は、楠根(くすね)川右岸に位置する古墳時代を中心とする集落遺跡である。府営住宅建替時の発掘調査では、四世紀の井戸から、吉備(きび)や山陰四国地方より持ち運ばれてきた土器が多数出土した。また、三~四世紀の方形周溝墓(ほうけいしゅうこうぼ)や六世紀の古墳などが検出されており、弥生時代の土器棺(どきかん)や飛鳥時代の土馬なども出土している。昭和六〇年に実施した八尾中学校体育館敷地の発掘調査では、古墳時代の溝跡から、布留式(ふるしき)土器と呼ばれる四世紀の土器が出土している。【出典『史跡の道・説明石板』八尾市教育委員会、1994年】

*石板の説明には一部現状と異なる場合があります。

【209件中 171~175を表示しています。全42ページ】 前ページへ 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 次ページへ

このページのトップへ