本文へジャンプ

神社・仏閣

並び順を戻す

時代で絞り込む:

【76件中 21~25を表示しています。全16ページ】 前ページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次ページへ

鳥居

くすもとじんじゃ(きたきのもと)
樟本神社(北木の本)

当神社は延喜七年(西暦九〇七年)の延喜式神名帳に樟本神社三座の一つとし記載されている式内社である。大和時代、用明天皇の御代、この付近一帯は物部氏の住地であった。物部守屋が本拠地である稲城の守護神として崇めていた布都大神を布都大明神として奉祀されたものと伝えられる。紀・記・古伝によると悪疫邪霊を祓い、病気平癒、又、鍬、靫を司る」農耕・武の神として広く村民の崇敬を受け現在に至っている。【出典:『説明石板』(八尾菊花ライオンズクラブ・樟本神社奉賛会、2002年)】

*説明には一部現状と異なる場合があります。

鳥居

くすもとじんじゃ(きのもと)
樟本神社(木の本)

樟本神社縁起 
 御祭神 布都大神 
 例祭日 七月十五日、十九日
 
由緒 
 当社は式内社である。延喜式に記載されている樟本神社三座の一にして他の二座は南木の本、北木の本に分祀されている。創建の年代は詳かではないが用明天皇の御代(約千四百年前)物部守屋公が本據地である稲村城(現光蓮寺敷地)の守護神として崇めていた布都大神を奉祀されたものと伝えられる。紀・記古伝によると悪疫邪霊を祓い病気平癒又鍬靫を司る農耕・武の神として広く村民の崇敬を受け現在に至っている。樟本神社の社名は往古境内に樟の巨木が茂っていたところからと謂われている。【出典:『樟本神社縁起碑御大禮記念建立・説明石板』(福中清三郎、吉井彰、1990年)】

*説明には一部現状と異なる場合があります。

鳥居

くすもとじんじゃ(にちらじ)
樟本神社(日羅寺)

この地は、物部氏の住地であり、この社はその祖神をまつったものである。北木本と木本に同名の二社があり、延喜式神名帳には樟本神社三座と記されている。守屋が聖徳太子の軍を防ぐためこのあたりに「稲城」を設けたとき、城中に榎木があったので、これを「榎木城」といい、村の名も「榎木村」といったが、のち「木本」となったと伝える。境内には黄檗宗日羅寺がある。薬師如来を本尊とする。日羅は百済へ渡り重く用いられた。敏達天皇は任那滅亡後、日羅を呼びもどし、百済の政情をたずねたところ、「兵事よりも、百姓保護に努め、国力を充実して、百済を討つべし」と説いた。このため同行して来朝していた百済使臣のために暗殺された。厨子は、延宝八年(一六八〇)平野の豪族末吉勘兵衛利長の寄進によるという。【出典:『史跡の道・説明石板』(八尾郷土文化推進協議会・八尾菊花ライオンズクラブ・八尾市教育委員会、1984年)】

*石板の説明には一部現状と異なる場合があります。

鳥居

くまのじんじゃ
熊野神社

熊野神社分神鎮座記念碑
昔、楽音寺熊野神社は、西の山の東金比羅屋敷にありましたが、明治初期に、貴島康彦先祖の土地である当地に移されたが、その後倒壊し、御身(神)体は、神立にある郷社玉祖神社に預けられました。昭和三十一年七月十五日、当神社再建にともない、預けた御身体を持ち帰ったが、御神体名については宮司並びに村民に尋ねたが誰一人として知る人がおらず、故に村の三役によって熊野本宮大社へ参り、宮司様とお会いして由来を聞いた。それによると「京都より摂津泉を過ぎ当国に入り田辺より近露を経て当地に至る沿道に諸王子社あり、古くは、哀微して僅かに地名のみそのあとを止めている状況であります。全国に分布する熊野神社の分社は5千社あって大阪府下には六十余社が分神としてまつられている」とのことであり、当神社もその一つであることが判明したので、昭和五十七年七月十五日、新たに分神として迎え、之を記念し建立したものである。【出典:説明石板』(1986年)】

山門

けんしょうじとじないまち
顕証寺と寺内町

古くはこの地を橘島久宝寺といい、早くから親鸞聖人の高第信願房法心の建てた慈願寺があった。 文明二年(一四七〇)蓮如上人がここに布教し顕証寺(久宝寺御坊)を建てた。この御坊を中心に周囲に二重の堀と土屏をめぐらし、街路は基盤の目のようになっていた。 このようにして本願寺門徒衆は戦乱を防ぎ門徒の団結をはかる寺内町を作った。この町では御坊が一切の支配権をもち、久宝寺城主安井氏がこの権を委された。いわゆる中世末期浄土真宗本願寺派などの寺院の境内に発達した集落である。 顕証寺は、浄土真宗本願寺派八尾別院で連枝の格式をもち、河内十二坊の総支配をつとめた。 【出典:『史跡の道・説明石板』(八尾市郷土文化推進協議会・八尾菊花ライオンズクラブ・八尾市教育委員会、1983年)】

*石板の説明には一部現状と異なる場合があります。

【76件中 21~25を表示しています。全16ページ】 前ページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次ページへ

このページのトップへ